気ままにメモランダム

ケニア現地ツアー
ゲームドライブ満喫対策

ゲームドライブとは

「ゲームドライブ」とは、ケニアなどの自然保護区の中を野生動物を探して車で移動することです。

通常、1台のゲームドライブ専用車に、ドライバー、ガイド、そして2〜6人の観光客が乗ります。(アジア系の女性観光客1人だけの車や、インド人家族8人のすし詰め状態の車など、極端な例も見かけましたが。)

ドライバーは他の車と、無線で見かけた動物の情報を交換しながら、観光客の希望する動物を探して移動します。

ゲームドライブの時間は、お客さんのリクエストによっても様々だと思いますが、多くの動物が活動する早朝と夕方各2時間のドライブと終日ドライブが一般的でしょうか。

朝夕2時間のゲームドライブの場合、日中は宿泊先のロッジ等で自由時間を過ごします。この時間を利用して「マサイ族村ツアー」などのオプションに参加することができます。

現地では年配の欧米人観光客が多く見られましたが、その人たちはこのタイプのツアーに参加しているようでした。

一方、早朝出発し夕方ロッジに帰ってくる「終日ゲームドライブ」は、ガイドさんがあらかじめロッジに頼んで作ってもらったお弁当を持って、1日中サファリを駆け巡ります。

当然、様々な動物に遭遇するチャンスは増えますが、未舗装の道を8時間以上走行し続けるため、特に連日続くと体力的に結構キツイです。

(「キツイ」と書きましたが、実際はそれほどしんどいとは感じませんでした。ドライバーさんの運転がうまかったからでしょうか。)

結構、傾いています!

ゲームドライブに参加するにあたっては、覚えておきたいルールがあります。

例えば、ガイドの許可なくむやみに車外に出ない(原則、車外には出られません)、車は決められた道を外れて走行できない、夕方は決められた時間にドライブを終了すること、など。

動物をもっと近くで見たいがために、勝手に車から降りてしまう人とか、道から外れて車をもっと寄せろと要求する人など、わがままな観光客がいるそうです。(「金払うから」と言って無理強いする観光客もいるそうです。ガイドさんによると、日本人でそういう経験はないとのことですが…)

そのほかにも、動物を観察するために場所を確保するとき、先に到着していた車の邪魔にならないように駐車位置に配慮する、混み合って観察場所の順番待ちになった場合は速やかに次の車に場所を譲るなど、どの会社の車もマナーが徹底されていて、気持ちがいいです。

サバンナで渋滞?

絶対オススメ!専用車貸切と日本語ガイド

今回のケニアツアーでは、予約時にオプションの追加や変更をしました。

● 終日ゲームドライブ3日間

アンボセリの朝夕各2時間のゲームドライブを、終日ドライブに変更。

これで、もともとマサイマラ2日間の終日ゲームドライブと合わせて、まる3日間ゲームドライブをすることになります。少々ハードスケジュールですが、少しでも多くの動物を見たいと思い、変更しました。

● 家族貸切専用車と日本語ガイド

専用車の貸切と、日本語が話せるガイドに変更するオプションを追加しました。

専用車の貸切にした理由は;

・“車内混雑”でシャッターチャンスを逃したくなかった。

・長時間の移動なので少しでも車内に余裕が欲しかった。

・ゲームドライブで自分たちの希望を100%叶えるようにしたかった。

終日ゲームドライブでは1日約9〜10時間、7人分の座席スペースの中で過ごすことになります。途中でロッジに戻ることは不可能なので荷物もそれなりになります。そんな条件のもと、車の前後左右いずれに動物が現れても自由に車内を移動し観察や撮影ができるようにと考えると、貸切は絶対オススメです。

じっくり観察できます!

また、他のグループと一緒だと、行きたい場所や見たい動物の優先順位が違った場合、こちらの希望しない時間を過ごすことになる可能性があります。時間が限られている我々の旅では、絶対避けたい状況です。

大人4名でこんな感じ。後部は7席(補助席なし)。他人様と一緒だと、ちょっと…息苦しいかも。

日本語のガイドについては、妻と娘に逐一通訳しなければならないことや、動物の名前など通訳できないことを考え、英語のガイドから替えてもらいました。

長時間一緒にいるので、家族が気楽にガイドさんと話せるように、フラストレーションがたまらないよう気をつけました。

併せて、できるだけベテランのガイドさんでというリクエストもしました。今までの経験から「現地人ガイド」に対してあまりいい印象がなかったためです。ガイドサービスや態度がいい加減だったり、非常時にしっかり対応してくれない人では困ります。

この点では、今回、ガイドさんもドライバーさんもケニア人で現地の方したが、ガイドさんは来日経験もあり日本語はもちろん、ガイドとしても、人柄も満足でした。陽気な方でしたがうるさいということは全くなく、必要な時に適切に説明をしてくれたり、常時、色々な面で気を配ってくれました。ドライバーさんは寡黙な人で、日本語は喋れませんでしたが、特に娘がいたために丁寧な運転を心がけてくれていると感じました。

いろんなタイプの車がツアーに参加しています。

結果は満足!

結果として、長時間の移動中、車内でゆったりできて、観察や撮影も気兼ねなくでき、家族全員がガイドさんとコミュニケーションが取れたので会話も弾んで、全体的にとても楽しく充実した旅行になりました。

オプション料金はそれなりにかかりますが、ゲームドライブが今回の“メインディッシュ”なので、嫌な思いをして後悔しないようにここは奮発しました。

© 2024 Koba家の世界地図 Powered by AFFINGER5