世界の地図 ケニア

ハマド国際空港 散策

Prologue
2018.08.22
▶︎ Tokyo (NRT Terminal 2)

2018.08.23
▶︎ Doha(Qatar)

ドーハ・ハマド国際空港

日付が変わって、8月23日。
成田から約11時間。
現地時間午前3時30分、カタールドーハにほぼ定刻どおり到着。
トランジットで、カタール航空1335便ナイロビ行きは7時15分に搭乗開始なので、約3時間以上の余裕があります。

そこで、ハマド国際空港内をできる限り周ってみようかと思います。

ハマド国際空港は、カタール航空のハブ空港として2014年にオープン。
「ハマド」はカタール首長のハマド・ビン・ハリーファ・アール=サーニー氏の名前からだそうです。
大な空港には、乗り継ぎ用のホテルやプールもあるそうです。
おしゃれで華やかさも感じる、まさに“中東の空港”という印象。

ゴージャスな空港施設

トランジットの乗客用の荷物検査を終えて、ショッピングエリアに出ました。
そこは、まさに「豪華絢爛」の一言です。

チュッパチャプス、でかっ!

まず、腹ごしらえから。
イートインコーナーを見つけて、妻と娘はヌードルを、自分はバーガーを注文。

美味しかった!(そうです)

世界共通の味

次は、いよいよショッピング。
今回は、ゲームサファリでビデオや写真を撮りまくるつもりなので、念のためSDメモリーカードの予備を買っておきます。

さらに、娘のジーンズを購入。妻は支払いの時まで気がつかなかったらしいけど、ブランドものだったそうです。中学生には贅沢です。
もう一つ贅沢なことに、欲しがっていたピアスを娘に買ってあげました。
中学校はビアスOKだそうで、スワロフスキーの可愛いピアスを買いました。帰国したら耳に穴を開けるそうです。中学校の校風が自由なこともあり、最近、加速度的にオシャレに目覚めています。
「中学生にピアスは早いんじゃないか?」「これからもっとエスカレートするんじゃないか?」と、今からパパはちょっと心配です。

当然、お決まりの有名ブランドの店が数多く並び、妻の目が輝いています。

ショッピングエリア外にも足を運んでみます。
どこも贅沢で洗礼されたデザイン。
何しろ、広々としたスペースで、移動がスムーズ。(早朝で、まだ人がそれほど多くなかったこともあるけれど。)

広い敷地内、ショップや施設を回り、チョコレートやお茶など時々買い物も済ませます。
不思議な巨大マスコット(テディベアだそうです)の前で写真を撮っていると、3時間はあっという間にすぎて、搭乗開始時刻になりました。

搭乗ゲートに向かいます。

いよいよナイロビ到着まで、あと6時間!

© 2024 Koba家の世界地図 Powered by AFFINGER5