世界の地図 ケニア

ディクディク発見!
ナイバシャ湖ボートサファリ

Prologue
2018.08.22
▶︎ Tokyo (NRT Terminal 2)

2018.08.23
▶︎ Doha(Qatar)
                     
▶︎ Nairobi
▶︎ Great Rift Valley
▶︎ LAKE NAIVASHA SOPA LODGE
2018.08.24
▶︎ Boat Safari on Lake Naivasha

ナイバシャの朝

8月24日。
昨夜の興奮を引きずったのか、眠りが浅く5時半に起床。
ちょっと期待してカーテンをそっと開けてみました。
が、庭にカバの姿はありません。夜明け前に湖に帰ってしまうそうです。

コテージから見た眺め。

娘と庭に出てみました。
標高が約1880mもあり、涼しい風は日本の高原と変わりません。
自分たちのコテージの左右には、とんがり帽子の同じコテージがずらっと並んでいます。まだ人影はなく静か。
ずっと遠くにキリンが歩いています。
アフリカにきたんだなあ、と実感。

泊まったコテージ(庭側)

同じコテージが並ぶ

昨夜と同じダイニングで朝食を取り、ガイドさんと合流してチェックアウトを済ませます。

部屋もスタッフも心地よかった。1泊だけはもったいない!

あちこちにサルがいる。宿泊中、コテージのドアを閉めておくように言われた。

カバ!カバ!ディクディク!

今日の予定は、まず、ナイバシャ湖ボートサファリをします。
途中、クレセントアイランド(三日月島)に上陸してウォーキングサファリも予定しています。(合計約1.5時間)
そのあと、ナイロビに戻って昼食をローカルレストランで取り、アンボセリ国立公園に向かいゲームドライブをします。

ナイバシャ湖は昨日訪れたグレートリフトバレーの一部で、ナイバシャはマサイの言葉の「荒い水」が由来だそうです。
車で15分ほど走り、ボートサファリの乗り場に到着。早速ライフジャケットを着てボートに乗ります。

さあ、出発!

ペリカンのお出迎え

出発してすぐにペリカンを発見!
さらに水面から顔を出しているカバも!
昨夜、ホテルの庭で興奮して写真を撮りまくったカバでしたが、朝のナイバシャ湖では水面のあちらこちらで姿を見ることができ、“当たり前の風景”になってしまいました。

カバを発見

気持ち良さそう

あっちにもカバ

カワウです

カワウの巣もいっぱい

ディクディクだ!

湖畔にディクディクがいます!
ウシ科の動物で、名前はその鳴き声が由来になっているそうです。
「なかなかお目にかかれないからラッキーだね!」とガイドさん。
これは幸先がいい!

これで成獣だそうです。

こちらは、巣にいるサンショクウミワシ

ナイバシャ湖でのボートサファリを動画にまとめてみました。

© 2024 Koba家の世界地図 Powered by AFFINGER5