気ままにメモランダム

チケットマスターでブロードウェイは完璧!

ブロードウェイミュージカルのチケット予約方法

ライオンキングを観よう!

NYに行くなら、ブロードウェイでミュージカルは絶対欠かせない…。

それまでミュージカルなど興味もなかった自分ですが、数十年前、NYで「レ・ミゼラブル」をたまたま観て、「NYに行ったら絶対ミュージカル!」と言うほどになりました。

そういうわけで、今回のNY旅行では、妻娘と相談し、日本でも有名で評判が良く、日本語訳を聞かなくてもわかりやすいストーリーという条件から、「ライオンキング」を観ることにして、日本で予約をしていくことにしました。

ticketmasterでの予約方法

相変わらず滞在期間は短く、行動日は2日しかありません。当然ながら“分刻みで”他の予定も入っていて、ミュージカルが観られる日は1日目の夜のみ。

タイムズスクエアにあるチケッツ(TKTS)の長い列に並んで格安チケットを購入する方法は時間的に論外で、今回は、決められた日時に良い席が3人分、確実に取れる方法ということで、公式サイトから購入することにしました。

予約方法は簡単です。

❶ ticketmasterのサイトでlion king で検索し、lion king(NY)を選択。

❷ 希望の日時を選択。

❸ 空席状況を表す劇場の座席図と、その空席の位置と値段のリストが表示されます。

❹ 予約人数は2名となっている(上図の左上)ので、必要ならば変更。

❺ 並び席で希望人数分が予約可能な座席とその料金が再表示されます。

❻ 希望の座席をクリックすると、その席から舞台を観たときのイメージが出ます。問題なければ「Get Tickets」をクリックして購入手続きを進めます。

このあと、アカウント作成のための個人情報やクレジットカード情報の入力など画面の指示通りに進みます。

完了後、画面上に「Print at Home」と表示され、予約確認書を自宅でプリントアウトして持参しました。

当日、劇場の受付で書面に印刷されたバーコードを読み取ってもらい、そのまま入場できました。

(注)2019年4月現在、ticketmasterのサイトで確認したところ、チケット受け取り方法が「will call」と「go mobile」の2択になっていて、自分が予約した当時とは変わっています。

will call」は、予約完了の際に受け取った予約番号(Ticketmaster order number)を当日会場の窓口で提示して、チケットを受け取る方法です。(パスポート使用したクレジットカードの提示も必要です。「ticketmasterのサイト、Where do I pick up will call tickets?」より)

go mobile」は、スマホ上のticketmasterのアプリやサイトで該当するチケットを表示させ、バーコードをスキャナーで読み込ませて入場する方法です。(ticketmasterのサイト、What is Mobile Entry?」より)

格安チケットは魅力的、でも…

希望する席がスムーズに予約できて、当日の入場も問題なくできました。

家族3人なので格安チケットはとても魅力的ですが、希望するイベントを扱っていなかったり、仕事の合間の旅行準備で時間が十分に取れないこと、旅行期間も短いなど、自分たち家族にとっては、シンプル、かつ確実な公式サイトからの予約が一番合っているようです。



ホテル予約最大16%割引 Booking.comカード

© 2024 Koba家の世界地図 Powered by AFFINGER5